航空便受け入れ禁止

11/26 長女がダンナの海外赴任にあわせて渡米icon20しました。
しかし、荷作り中に、日本郵便や各運送会社の米国あての航空icon20小包の引き受けを停止 という事態に・・・face04

事の発端は、

米シカゴあての航空小包に爆発物が仕掛けられた10月末のテロ未遂事件を受け、米国政府は各航空会社に対し、航空便の輸送要件強化を通達。

ということである。 一時的ではあるが、荷作りしていた長女は大変。face08 急遽、船便icon19に切り替えるなど、おおわらわだったそう。

船便だと数ヶ月はかかるので、当面の暮らしに必要なものなども不自由するだろう。
どのみち、しばらくはホテル暮らしとは言っていたが、ホテル暮らしが長くなるかも・・・ まあ、そのほうが楽かもしれないが・・・・

産まれたばかりの子供のものやら、何かと不自由は強いられるだろうな。 急ぎの必需品は現地調達するしかないか。

ま、こちらからはどうしようもないので、規制緩和を待つしかない。 がんばれよ!face02


ところで、この夏icon01に長女の子供が誕生したが、次いで次男の子供も誕生したとの報告。(次男は4月に入籍してます)

          

あらら、一気に2人の孫が・・・ ま、何にしてもめでたい!めでたい! どちらも女の子なのが、チト気がかりだが・・・

あとは長男だけだが、こちらはまだお相手がいない。
一時はいたらしいが、勤め先の倒産で失職してから暮らしがたちいらなくなり、ご破算icon07になったらしい。

それ以来、いまだにフリーターだそう。 最近は落ち込み気味で、意欲が低下icon15しているらしい。
不景気の世の中、なかなか厳しいが、まだ若いのだからガンバレ!!  


Posted by 燐寸. at 2010年11月28日18:04

いよいよ渡米

11月も中旬を過ぎ、初冬icon04の季節になってきた。 

しかし、今年は猛暑icon01icon01のせいで、いつまでも暖かかったから、一時期 冷え込んだときには寒さがこたえた。

今の時期は例年なみらしいが、寒暖の差が激しいと、なかなか身体がそれについてゆかない。 特に加齢とともに、それは顕著になるらしい。

まあ、意外と寒さicon04には強いほうだから、今のところ大丈夫みたい。 今までも風邪はほとんどひいたことはないし、昨年、一昨年と風邪とは無縁だった。

病気face10にだけはならないようにしなければ・・・


さて、長女の渡米icon20が迫ってきた。 当初 11/20日出発の予定だったが、26日に延期になったらしい。

ということで、また大阪icon17へ・・・


孫も大きくなってきた。 もう目も見えるらしく、じっと見られる。
「どこのオッサンじゃ?」なんてことを思ってるのかも・・・

 

しかし、長女いわく、
まだ 人との接触が少ないので、他人だとむずかるそうだが、

「わかっている(肉親と)のだろうか? おとなしい」と・・・

動物でも肉親は本能でわかるらしいが、やはり人間もそういう本能があるのだろうか?

まあ 何にしても、おとなしくしていられることはヨシicon22である。

 

さて、何年後はどんなになっているのやら? 元気で行ってこいよ。icon23  


Posted by 燐寸. at 2010年11月14日23:03