沫雪(あわゆき)

 沫雪(あわゆき)の、
  庭に降り敷き、寒き夜を、
   手枕(たまくら)まかず、ひとりかも寝む

       作:大伴家持

<沫雪が庭に降りしきる寒い夜に、妻の手枕をすることもなくひとりで寝ることか>


昨夜から大寒波が来襲しているようで、日本海側や山間部では大雪icon04icon04の注意報・警報が出ています。 まだ大きな被害はないようですが、被害の出ないよう祈るばかり。

今日から大学センター試験。 確か、昨年も試験日に雪が降ったような・・・ 受験生の皆さん、余裕を持って試験会場に行くようにしましょう。 く( ̄△ ̄)ノガンバ!!
 

ここ木曽でも昨夜から雪icon04がしんしんと降り続いています。 残念ながら「沫雪」ではありませんが・・・

今回の雪は、今までの湿気を含んだ雪ではなく、サラサラした粉雪。 スキーには最高icon22なんだけどな。 しかし、今はスキーどころじゃないけど・・・

 

 

  車にも雪icon04がいっぱい
 

 

  お散歩に行って、ごんたinuの顔も雪だらけ
 

さて、今回はどれだけ積もるのかな?

尚、お時間がありましたら、こちらもどうぞ→「モーニングサービス」(アメーバ)、「雪の重さ」(楽天)   


Posted by 燐寸. at 2011年01月15日22:31

滑り止め

6日の小寒も過ぎ、20日の大寒まで、これから寒さは本番。

ここ数日の好天icon01で雪icon04が少し溶けました。 しかし、今日は午前中は日もさしていましたが、午後からは曇ってきて、小雪がちらほら降ってきました。

メイン道路はブルが雪かきしてくれます。 数日前からの良いお天気icon01で、日差しの良い所は一部アスファルトが見えてます。

 

しかしこれ、車icon17の通行には良いのですが、歩くのは怖いface10んです。 というのも、雪が薄くなってる所は溶けかけて滑りやすい。

icon04が深いと歩きにくいですが、滑ることは少ない。 ところが、薄くなると上記の如く、日中は溶けかかってるし、一夜で凍結したりします。

特にごんたのお散歩時は、引っ張られることもあるので余計怖い。 滑りかけると、ちょっと引っ張られただけでも転ぶface10可能性もあります。

  なので、スノーブーツには滑り止めをつけています。 これ
 

 

かかと部分とつま先に「ステップル」を打ち込んでいます。(ただし、内側に釘先が出ないよう要注意!)  「ステップル」は配線などを止める二股釘。
 
自動車のスパイクタイヤみたいなものですね。 ちょっとしたひっかかりがあるだけで、かなり滑りにくくなります。icon22 

今も小雪まじりだから、また今夜も積もるのかな?

  山小屋の前は雪が深くて真っ白のまま
 

 

  ごんたは雪が深くてもへっちゃら
 

  今日(1/12)は終日 雪が降って、真っ白復活
 

早く雪icon04の季節が終ってくれないかな~   


Posted by 燐寸. at 2011年01月09日21:12

2011年 新春

 我がやどの、
   君松の木に、降る雪の、
     行きには行かじ、待にし待たむ

              作:不詳  万葉集より

<私の家の、君を待つ松の木に降る雪、のように行き(雪)はしない、待つ(松)ことにしましょう>


あけましておめでとうございます
 みなさま、本年もどうかよろしくお願い致します
face02


いきなりムズイ万葉集などから入りましたが、ご容赦!face01
こんなように待つことができたら、いいでしょうね。

さて、この年末年始は寒気団の来襲で、特に日本海側は大荒れicon04になり、山陰地方は列車icon18の運行停止や、国道9号でicon171000台近くが閉じ込められる事態になりました。

昨年の猛暑icon01icon01もですが、やはりこれも天候異変の影響でしょうか? これからは異変が異変でなくなるのがちょっと不安を感じます。face06

日本の政界も大荒れしなければいいのですが・・・

ここ木曽でも年末年始はよく雪icon04が降りました。 今日、やっと晴れ間icon01が見え、ごんたのお散歩にちょっと遠回りをして御岳の雄姿を撮ってきました。

 

ここ数日は大雪icon04icon04で、ごんたのお散歩も近回りせざるを得ず(こちらが滑って怖いため)、今日はごんたも大喜び。icon22

でも、犬って足は冷たくないのだろうか?

山小屋もご覧のとおり、すっぽり雪icon04だらけです。 人間さまは寒い寒い!

 

さて、今年は良い年になるのでしょうか?

尚、お時間がありましたら、こちらもどうぞ→「関西間」(アメーバ)、「正月3が日」(楽天)   


Posted by 燐寸. at 2011年01月02日17:59