


大阪でも36度、37度とか記録しているらしい。
しかし、おかげで今年は暑さ知らず。 もっとも、直射日光



犬のごんたも今年は夏バテもせず、すこぶる元気。

しかし、その分 冬が怖い。 何とか本格的な冬

話は変わるが、ここで唯一の足、車

ボンネットを開けて注意深く見てもみると、ラジエーター上部付近からボコボコと泡が・・・

水漏れ


ま、14年目、13万km弱走行の中古だから、あちこちガタがきても仕方ない。 見てくれはきれいなんだけどね。 なにしろ昨年ネットオークションで6万円で買った車

で、車屋さんに見てもらったが、ラジエーター交換しないとダメ

車屋さんに直送してもらい、本日修理完了! しかし、修理工賃などで合計3万数千円の痛い出費。 ただでさえ苦しい家計なのに・・・

ところで、今 山小屋

2ヶ月前 飯島の材木屋さんから「今度 伊那でかなり大規模のリフォームをやるので、廃材がいっぱい出るけど要る?」と連絡をもらったので、即 「要りますぅ~ ください」

以前から山小屋

1ヶ月半ほど前に、その廃材を1度見に行ったけど、かなりの量。 とりあえず半日ほど釘抜き作業をして、その一部を頂いてきたが、とてもじゃないが運びきれません。 まあ全部は要りませんが・・・
で、半月前にわざわざ運んで頂いた。 感謝!感謝!
これが今回の計画図面。 デッキ増設および倉庫新設&階段 計画。
まあ 図面は職業柄お手のものですが、作業は大変。


とりあえず仮横梁を取り付けて、今一度 柱位置や高さなどの実地測量。

その後、柱を規定長さに切断し、プレーナーで表面をちょい削り、お色直し
そして、水平位置、鉛直を測りながら仮柱立て。

ということで、まだ仮組みですが、メイン柱と梁が完成。

はぁ~ しかし、これだけでもかなり疲れました。

