
北海道は26日、北見市で36.5度、帯広市で35.9度を記録するなど、6月としては記録的な暑さとなり、道内11地点で35度を超え、全国で今年初の猛暑日

一方、九州南部、四国では相変わらず豪雨

本州の入梅の遅れといい、なんか変な天候。
この頃の地球環境は世界各地で異常気象が続いてるが、そのうちこれが異常じゃなく正常になってしまうかも・・・
ここ木曽でも今年4月中旬に積雪があったし、3月も後半には雪の降る日が多かった。 ホントにどーなってんの?

ところで、最近 伊那に行く機会が多いですが、権兵衛トンネルが開通してからは伊那側に行く

今までは塩尻・岡谷経由で3時間はかかりましたが、今では1時間。

また、伊那南側(下伊那郡)へは南木曽から妻籠経由の山越えで飯田へ行くのと時間的にはたいして変わりませんが、道が良くない。
権兵衛トンネル経由で行くと道路状況が良いので、快適に走れます。 それに、冬季の

木曽駒ケ岳が木曽側、伊那側を隔てていて、以前は行き来が不便でしたが、権兵衛トンネルの開通により非常に便利になりましたね。
