ハーブティー

健康にも美容にも良いといわれ、最近流行っているハーブティー。 ハーブというのは、つまり薬草です。 だから、体にもとても良いのです。

ハーブティーの飲み方は簡単。 ハーブを買って来て、そこに熱湯を注ぎ、3分くらい蒸らすだけ。 基本的には日本茶と同じ。

ただし、煮出してしまったりあまり長時間蒸らすと、味が濃くなりすぎたり、香りが悪くなるので注意が必要。

ハーブを売っているお店では、乾燥したドライハーブと生のフレッシュハーブがありますが、効果はどちらも変わりません。 使いやすいほうを選べば良い。

また、ティーバッグのハーブティーも売られているので、そういったものを使うのもお薦めです。

ティーバッグは蒸らす時間を短くするとおいしく飲めます。 手軽なので、まずはティーバッグから始めるのも良いかもしれません。

どんなハーブを選んだらよいかわからないという人に、お薦めの代表的なハーブをご紹介。

■ジャーマンカモミール

これは鎮静効果があるハーブです。 不眠に悩んでいる人にはお薦めです。 身体を温めるので、風邪のひき始めに飲むのもお薦めです。

■エルダーフラワー

インフルエンザに効果的といわれているハーブなので、冬前の季節に活躍しそうです。 花粉症にも効果的だといわれています。

■ハイビスカス

よく日本で売られているのがこのハイビスカス。 ちょっとすっぱいのが特徴です。 でも、その分クエン酸を多く含んでいるので、美容には効果的。 ビタミンCが多いので健康にもお薦めです。

■ペパーミント

これはよく知られているハーブです。 すっきりするので、リフレッシュしたいときにはグー。 風邪を引きにくくなる効果もありますし、消化を助ける効果もあります。

■ローズ

香りがよいので女性にはお薦めのハーブティーです。 不安な気持ちを鎮めてくれるといわれています。 もちろん美肌効果もあります。

ぜひ、お気に入りのハーブティーを見つけて、リラックス。 また、おいしく飲んで美肌効果も・・・



Posted by 燐寸. at 2010年07月12日20:33

この記事のコメント

ハーブはあうあわないとかあるし、中国茶の
方が好きかなぁ。あれもハーブといえばハーブかも
しれないけど・・・薄荷なんかが爽やかで好きです

そちら、雨はいかがですか? こっちはず~~っと
じゃなく、時折、大きな雨が降るくらいですが大雨警報で
学校がず~~っと休みです

先ほど、馬籠の上の峠で、観光客が熊見たそうで。春から
これで目撃2度、大きな足跡」と・・・下まで降りてこないように
Posted by 夢穂夢穂 at 2010年07月15日 14:55
>夢穂さん
確かにあう、あわないはありますね。 それに副作用がでることもあります。

中国茶は発酵させてあるから、一種のハーブですね。 
厳密にいえば緑茶も範疇ですが・・・

雨はすごいですよ。 雷も・・・ 風がないのが幸い。

熊、ここらへんでも出たそうです。
最近、毎年 里に出没することが多くなってます。
生態系の変化で、山に餌が少なくなってるのかもしれません。
Posted by 燐寸燐寸. at 2010年07月15日 16:37

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。